シリカとケイ素の違いは?おすすめのサプリメントは?

シリカとケイ素の違いは?おすすめのサプリメントは? 健康

最近シリカ水とか流行っているでしょ?飲んだ方がいいのかしら?

エビデンスが取れた水溶性ケイ素濃縮溶液なら飲んだ方が良いと思うよ!

水溶性ケイ素?でも、ケイ素ってシリカと同じでしょ?

ケイ素とシリカは実際には異なるものだよ!じゃあ、それぞれ解説していくね!

ケイ素とは?

水晶-珪素

ケイ素は原子番号14、元素記号Siで表される化学元素です。地球の地殻において酸素に次いで二番目に多く存在する元素で、人間の健康と美容に欠かせないミネラルの一つです。この微量ミネラルは、人体においても重要な役割を果たし、特に骨格の健康、結合組織の強化、皮膚や髪、爪の美容に寄与します。

これらのケイ素を体内でより効率的に吸収させるために特別に処理された形態は、水溶性ケイ素濃縮溶液と呼ばれ、健康補助食品や美容製品に広く利用されています。

実はケイ素は身近な存在なんだ!水晶の主成分もケイ素だよ!

ケイ素とシリカの違い

ケイ素とシリカはしばしば混同されますが、実際には異なるものです。ケイ素(Si)は元素として存在し、シリカ(SiO2)はケイ素と酸素が結合してできる化合物です。シリカは自然界で最も一般的なケイ素の形態であり、麦飯石、シリカ石類、黒曜石など、砂や岩石の主成分です。

水溶性ケイ素濃縮溶液に使用されるケイ素は、通常、生体利用可能な形、つまり体内で容易に吸収され、利用される形態に加工されています。これにより、シリカを直接摂取するよりもケイ素の恩恵をより効率的に受けられます。

重要なのは、”水溶性ケイ素”を正しく摂取することだよ!くれぐれも水晶を直接食べたりしないでね!

ケイ素が多く含まれる食べ物

珪素含有食材

ケイ素は主に植物性食品に多く含まれていますが、いくつかの動物性食品や海藻類・魚介類にも含まれています。

ケイ素の吸収率は食材の種類や調理方法によって異なりますので、様々な食材を組み合わせることが重要です。

含有量が比較的多い食材は以下の通りです。

  • 全粒穀物
    玄米・大麦・オーツ麦など
  • 野菜
    キュウリ(特に皮)・トマト・茄子・じゃがいもなど
  • 海藻
    わかめ・ひじき・昆布など
  • 果物
    バナナ・マンゴー・果物の皮(一般的に果物の皮にはケイ素が多く含まれています)など
  • 種子とナッツ
    アーモンド・亜麻仁など

上記以外にも、アサリ・牡蠣・サバなどの魚介類や、一部のミネラルウォーター・ビールにもケイ素は含まれているよ!

人体への影響

ケイ素が不足すると?

ケイ素が不足すると

骨密度の低下

ケイ素は骨の形成と健康維持に役立つと考えられており、その不足は骨密度の低下や骨粗しょう症のリスクを高める可能性があります。

結合組織の弱化

ケイ素はコラーゲンとエラスチンの生成をサポートし、これによって結合組織の健康が維持されます。不足すると、肌の弾力性の低下、しわの増加、関節の問題などが生じる可能性があります。

爪と髪の健康への影響

ケイ素は爪と髪の強度と健康をサポートするとされています。不足すると、爪が割れやすくなる、ツヤがなくなるという脆弱性につながります。髪に関しては、白髪が増える、抜け毛が増えるなど質の低下を招くことがあります。

皮膚の健康問題

ケイ素は皮膚の修復と再生をサポートするため、不足すると肌の回復力が低下し、様々な皮膚問題が発生しやすくなる可能性があります。

ケイ素摂取で期待できる効果

珪素で期待できる効果

骨密度の向上

ケイ素はカルシウムの吸収と利用を促進し、骨の健康と強度を支えることができます。これにより、骨密度の向上や骨粗しょう症のリスク低減に寄与する可能性があります。

関節の健康

ケイ素はコラーゲンの生成をサポートし、軟骨や結合組織の健康維持に重要な役割を果たします。これにより、関節の柔軟性や運動機能のサポートが期待できます。

皮膚の健康

ケイ素は皮膚の弾力性と強度を高めるコラーゲンとエラスチンの生成を促進します。また、傷の回復を促し、健康的な肌を保つのに役立ちます。

髪の健康

髪の成長を促進し、髪の質を改善します。ケイ素は髪に強度と輝きを与え、脱毛や抜け毛の予防にも関与するとされています。

爪の強化

ケイ素は爪をより丈夫で健康的に保つのを助け、割れやすい爪の問題を改善することが期待できます。

血管の健康

ケイ素は血管の弾力性を高め、心血管系の健康をサポートする可能性があります。これにより、高血圧や心臓病のリスクを低減する効果が期待されます。

免疫システムのサポート

ケイ素は免疫系の正常な機能をサポートし、体の自然な防御機能を強化することが示唆されています。

産業での利用

  • 半導体産業:純粋なケイ素は、トランジスタやチップ、ソーラーパネルなどの製造に不可欠です。
  • ガラス製造:二酸化ケイ素(シリカ)は、ガラス製造の基本的な原料です。
  • 建材:コンクリートやセメントの製造にもケイ素が含まれる材料が使用されます。

ケイ素は英語名でシリコン!酸化しづらい特性から、スマホの基盤に使用されることもあるよ!壁やバスマットに使用される珪藻土の主成分もケイ素なんだよ!

ケイ素の安全性

ケイ素は厚生労働省の定める食品衛生法11条3項の規定に、”人に対して非常に安全性が高い栄養素27種類のうちの1種“であることを証明しています。欧米の多くの国でも食品添加物としての使用が認められています。

適切な量で摂取される場合、ケイ素は完全に無害であり、多くの健康上の利点があります。ただし、あらゆる栄養素と同様に、推奨される摂取量を守ることが重要です。

もしサプリメントで摂取をする場合は、日本珪素医科学学会の推奨品を選択するべきだと言えます。販売されているケイ素関連のサプリの中には、産業用ケイ素を飲料化した商品や、人体に悪影響を及ぼす商品など、悪質な商品の報告がされています。

仮にケイ素を摂りすぎたとしても、約2時間程度で吸収された後に、体外に排出されるという体内動態が研究で報告されているよ!

日本珪素医科学学会とは?

日本珪素医科学学会

日本ケイ素医科学学会は、科学的根拠に基づきケイ素製品の安全性と有効性を評価しています。同学会が推奨する製品は、研究やテストを経て厳格な基準を満たし、健康への効果が科学的に証明されたものです。

同学会が定める商品には推奨品と承認品がありますが、消費者は推奨品を選ぶことで、信頼性の高いケイ素商品を選択することができます。

推奨品の安全性 〜非結晶(アモルファス)と結晶性〜

ケイ素の結晶構造には、非結晶(アモルファス)と結晶性に分類されます。ケイ素を摂取する上で重要なことは、そのケイ素の状態が非結晶(アモルファス)であるということです。もっとも、サプリメントにおいてはエビデンスも重要になってきます。

結晶性のケイ素は体内に入ると有害であると報告されているため、穀物や野菜などから摂取するミネラルと同等の栄養素の形、つまり非結晶(アモルファス)での摂取が必須です。

また、ケイ素には大きく分けて植物由来と鉱物由来の2種類があります。よく植物由来が安全だと誤解されがちですが、重要なのは結晶構造、つまり非結晶(アモルファス)であるかどうかということです。

日本珪素医科学学会は、研究やテストによってこれらの基準を判定し、推奨品や承認品を設定しています。

結晶性のケイ素は、体内に入ると有害であると研究で報告されているから注意が必要だよ!

おすすめ商品

日本珪素医科学学会推奨品 ”SUPER SILICA Theoスーパーシリカ セオリーエムry-M

名称:水溶性珪素含有食品
原材料名:水溶性珪素濃縮溶液(国内製造)
価格:500mℓ:21,600円(税込)/50mℓ:4,320円(税込)

栄養成分表示(100ml当たり)
エネルギー1kcal
たんぱく質0.0g
脂質0.1g
炭水化物0.0g
ナトリウム238mg
(食塩相当量)0.6g
珪素 8000~9300ppm

まとめ

ケイ素は人間の体に欠かせないミネラルで、体内で生成できない以上、食事やサプリメントで補う必要があります。しかし、ケイ素ならなんでも良いということはなく、特にサプリにおいては安全性や効果エビデンスが取得された商品を選択する必要があります。

また、ミネラルには過剰摂取により悪影響を及ぼす恐れのある成分が多く存在しますが、珪素においては体内動体が明らかにされており、2時間程度で体外に排出されることを考えると、積極的に取り入れることができる成分であると言えます。

今一度、食事やサプリメントを見直し、健康的な生活が送れるように意識してみてはいかがでしょうか。

タイトルとURLをコピーしました